最近じわじわ流行りつつあるバレトン。
海外で人気が出て日本にも普及しつつありますが、ダイエット目的で行って成果が出るのか気になりますね。
運動好きの私が実際にレッスンを受けてみたので解説いたします。
〜筆者プロフィール〜
運動好きで20年くらい運動を継続しています。
これまでの運動歴はこちら↓
- 加圧トレーニング 6年
- ホットヨガ 3年
- ヨガ 1年
- ピラティス 1年
- テニス 7年
- ゴルフ
- ジョギング
- 登山・ハイキング
- バレトン、ジャザサイズ、TRX など
本記事では以下のような方にオススメです
- 20代〜40代の運動不足の女性
- リフレッシュしたい方
- 楽しくダイエットしたい方
- バレトンについて知りたい方
バレトンってダイエットになるか
結論は、継続すればダイエットにつながります。
なぜならば、
- キビキビした動きの有酸素運動
- ジョギングなどの苦しい運動をせずに
- 楽しく継続できるエクササイズ
だからです。

バレトンについてもっと知りたい

バレトンについて解説しますね
バレトンとは

バレトンの名前の由来
Balletone(バレトン)
「バレ」はバレエ、「トン」は身体の筋肉を整えるという意味の造語です。
ニューヨークのバレエダンサーによって作られたプログラムであり、日本では2007年からプログラムを始動しました。
まだ全国的に広く流行っているものではないですが大手のフィットネスジムなどで取り入れられております。
バレトンってどんなエクササイズ?
バレエ、フィットネス、ヨガの動きをバランスよく組み合わせた、裸足で行うボディメイクエクササイズです。
難しい動きも一部ありますが、基本的に初心者でもできるイージーでポップなイメージ。
裸足で片足で立ちポーズなどをするのでバランスや足裏の感覚を目覚めさせ、ダイエット効果やバランス能力、柔軟性の向上を目指します。

バレエもヨガもやったことない

大丈夫です。
初めはゆっくりした動きなので2回目から慣れてきます!

リズム感もありません

わたしはダンスも下手、リズム感もゼロ。
体育の時間のダンスが苦痛でしたが
バレトンはいけました!
バレトンの特徴(メリット・デメリット)
バレトンのメリット、デメリットです。
メリット | デメリット |
---|---|
楽しみながら有酸素運動ができる | 1回目のみ緊張します笑 |
激しい運動が嫌いな方でもできる | スタジオが少ない |
リズミカルなので気分もスッキリする | |
ダイエット効果あり | |
柔軟性やリズム感は不要 | |
DVD、Yotubeでも実践可能 |

人に見られるのって少し緊張。
後ろの方でレッスンを受けました〜。
バレエやヨガを一度もやったことない方でも、インストラクターさんが最初にデモンストレーションをしてくれるので真似しながらできるのも魅力。
ヨガもやりたいけど有酸素運動も取り入れたい方には、網羅されているバレトンは最適なエクササイズです。
ちなみに有酸素運動の定義はこちら。
【有酸素運動とは】
酸素を使い体内の糖質・脂質をエネルギー源とする、筋肉への負荷が比較的軽い運動。(中略)これらの効果を狙ったエクササイズとして、室内で行われるエアロビクスダンス・エアロバイク・ステップエクササイズ・体操としての太極拳など、プールを使う水泳・アクアビクス・アクアウォーキングなど、屋外で行われるジョギング・ウォーキング・サイクリング・ハイキング・クロスカントリースキーなどがあります。
厚労省 e- ヘルスネット

太極拳やクロスカントリー!?
結構ツライ!!
ジョギングって一人で継続するには辛いですし、水泳も女性にとっては少しハードル高いんです。
わたしが実践したジョギング(ジムのランニングマシーン、外ランニング)は修行のようにツラくて、3ヶ月くらいで脱落しました。

外のランニング、サイクリングは天気に左右されるし
水泳は着替えとか面倒・・・
他の有酸素運動と比較してもバレトンは、大人の女性が楽しく実践できるんです。
楽しくできるからこそ継続でき、ダイエットにもつながるエクササイズです。
バレトンとは
・楽しくできる有酸素運動
・ダイエット効果あり
・柔軟性・体幹能力の向上
バレトンには3つのパートがある
バレトンは
- フィットネス
- バレエ
- ヨガ
この3つのパートに分かれており、それぞれ動きと難易度が異なります。
【フィットネスパート】
難易度低
スクワットとかフィットネスで行う簡単な動きをします。
【バレエのパート】
難易度やや中
片立ちのポーズや手つきもバレエダンサーのような動きを加えるので最初は戸惑います。
バレエやったことないけど、バレエダンサーのような手つきをしたりちょっと楽しかったです
【ヨガのパート】
難易度低
バレエよりゆったりめのポーズです。
ヨガをもともとやっている方は簡単です。
難しいポーズはなく伸びを感じるためのパートです。
バレトンには3つのパートがある
・フィットネス
・ヨガ
・バレエ
バレトンを実際にやってみて【筆者の体験談】

実は初回の時は緊張しました!
ダンス系苦手、バレエ未経験だったので。
でも終わった後は一緒に顔を合わせて「楽しかった〜」って言えるようなアットホームなレッスンでした。
レッスンでは、インストラクターさんの動きに合わせてゆっくりしたポーズをとっていきます。
下半身(足)のポーズを覚えた後、上半身(腕)などの動作がプラスされていき、スピードもアップ!
じんわり汗をかいていきます。
わたしもスポーツは多々やってきましたが、動きを繰り返すことで結構汗書きました。

同じ動きを繰り返すのでまぁまぁハードかも
フィットネスに通っていたときは気がつかなった体のバランス。
左右動いているとどちらかが動きやすい、片立ちのポーズではバランスを崩しやすいなどを感じることができます。
ヨガでも実感できますが、動きが早いことでさらにわかりやすかったです。
バレトンを体験してみて
・自分のバランス感覚がわかった
・運動経験者のわたしでも汗をかいた
バレトンをする際の持ち物・服装

特別な服装は不要です、お手持ちの動きやすい服装をご準備ください。

ダボついた服装はオススメしません。
動きがあるので足など引っかかります。
バレトンはどこでできる?

バレトンができる場所は以下3つです。
- フィットネスジム
- 書籍
- YouTube
順に解説します。
フィットネスジム
全国各地のフィットネスジムなどで通うことができます。
コナミスポーツクラブ
ルネッサンス
セントラルフィットネスクラブ など
東京が多いですが、全国展開しているフィットネスジムなら探しやすいかと思います!
動きを指導してくれるで、初心者に最適です。
飽きやすい方も一緒にトレーニングできる仲間を探してください。

インストラクターさんと相性がいいと
ジムって続けられるんですよね
書籍

ジムに通う暇がない人向けですね
とにかく集中してマスターしたい方には繰り返し実践。
1日5分から始めるお腹やせ B-life MARIKOの最強!美腹筋トレーニング [ B-life ]価格:990円 (2021/1/5 14:55時点) 感想(2件) |
Youtube
B-lifeのまりこ先生のバレトンレッスンがおすすめです。
Youtubeチャンネル[B -life]は109万人の登録者数。(2021年1月現在)
バレトンを引き締めたい部位別に配信しているので時間がない方でもできますよ。

バレトンのインスタラクターさんもオススメしてます⭐︎
ヨガの動画も配信されていますが、動きがキビキビしていて一つ一つの動きがみやすいです。
同じ動きを何度も繰り返すので初めついていけなくても徐々に覚えられます。

伸ばすところなど説明してくれて
わかりやすい!
バレトンをするなら
・フォームを指導してくれるジムがオススメ
・宅トレするならYoutube
・じっくり覚えたいならDVD・書籍
バレトンのダイエット効果とコツ

ダイエット効果はある?
ニューヨークで大人女子の皆様がハマっているのですから継続することでダイエット効果はありそうです。
わたしもバレトンを数回体感しましたが、参加者全員汗をかき筋肉痛になった方もちらほら。
1回のバレトンで汗をかいたので、わたしが日常行っているヨガよりも明らかに運動になっています。
ランニングや他の有酸素運動が辛くてできない方はバレトンを選択肢に入れてみてください。
継続するコツは?
「まぢで運動したことないわ!」という方には少し激しいエクササイズ。
また、足と手の動きも加わり動きが難しい箇所もあります。
ついていけないところは、手を動かさないで足に注力していいです。
呼吸が止まるような無理している状態なら、動きを軽めに呼吸に集中してみてくださいね。

ダイエットのためと言って気合いが入りすぎると挫折します
・呼吸が止まるくらい無理しない
・手と足同時に動かすのが厳しい場合は、足のみ動かす
運動をあまりされていない方には少し見慣れない「バレトン」という言葉に敷居が高く感じられるようです。
しかしながら、日本でもまだまだ普及されておらず初めての方が多いことと、ヨガみたいに隣のベテランさんのポーズを見て凹むなんでことはありません。
運動不足で何しようか悩んでいる方は一度試してみてください。
コメント